Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/assist-jk/www/marutosan/wp_marutosan/wp-includes/functions.php on line 6121
農業 – まるとさん(○と三)|岩崎地区ポータルサイト

#農業

photo
実りの樹 齋藤涼花さん

今年、昨年と本当に雪が少なくて、それはなんというか、雪の降らない土地に住む人にはあまりピンとこないのかもしれないけれど、雪国に暮らす私達にはなんとも形容し難い嬉しさと不安を与える。 例えば雪が無くて楽だなぁという嬉しさと […]

photo
受け取るもの 続 佐治右衛門農園 拓真さん

以前何度かお話を聞かせていただいた、佐治右衛門農園の斎藤家。この日は親子で参加されていた。息子の拓真さんは唯一20代の参加者。岩崎周辺の若い農家さんにも参加するように声を掛けてみたが、集まらなかったそう。 60代、70代 […]

photo
受け取るもの 鹿島様 藁の準備

10月半ば。稲刈りも終盤、冷え込む日も増えた。 黄金色だった田んぼは少しずつ彩度を落として、枯れ色に変わっていく。 今日は田んぼに集まって、脱穀の作業。 通常はコンバインという大きい機械で刈り取り、脱穀の作業を一貫して行 […]

photo
水を囲む、果樹のまち 横手市増田町 細川農園

7月の最終週。今回訪れたのは、前回に続いて川向かいの町、横手市の増田町。 今年の冬、大雪の降る林檎畑で取材させていただいた、佐藤修平さんの師匠でもある細川博之さんの畑にお邪魔した。 細川さんは、UMOSOROという屋号で […]

photo
岩崎の田植え

雪が溶けて、桜が散り、代掻き(しろかき)を始めた田んぼに鳥や虫が集まり始めれば、農家さんは朝から夕まで忙しそうに行き交い始める。 薫り高く、白く輝く、ゆらゆらと湯気を上げるお米に向かって、今年も米農家さんの繁忙期が始まっ […]

photo
水の成る木

1月の暮れ、大粒の雪の降るなか、友人の果樹畑を訪れた。 前日から降り続いていた少し湿った雪が、脛の高さまで積もっていた。大粒の雪は木々にも張り付いて、枝をしならせていた。 2022年はゆっくり淡々と雪が降る年で、積雪量は […]

photo
山を拓く

11月の頭、秋雨が降り、里山がようやく色付き始めた頃。 数年前から練っていた、岩崎での山地(やまち)酪農の計画がついに動きだすと聞いて、岩崎を訪れた。 山地酪農。平原の牧草地ではなく、山間部を拓いて放牧を行う。 はじめ岩 […]

photo
冬の気配と、保存食

栗駒山がすっかり色づき、鳥海山が雪帽子をかぶった頃。岩崎周辺の里山にも秋の気配が感じられるようになってきた。 雪の季節がやってくる。時折吹き去るひんやりと冷たい風に、バタバタと地面を叩く大粒の雨。この雨粒はやがて、息もで […]

photo
岩崎の田んぼは、どこ

岩崎、山際の集落。 2021年現在、山の麓を電車が、そして西への視界を遮るように国道と高速道路が走る。 上の写真は、岩崎の千歳公園の辺りから、鳥海山を望む方角を見た写真。 こうやってGoogle Earthだったり、ドロ […]