Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/assist-jk/www/marutosan/wp_marutosan/wp-includes/functions.php on line 6121
発酵 – まるとさん(○と三)|岩崎地区ポータルサイト

#発酵

photo
流転する味覚 ヤマモ味噌醤油醸造元

この冬は暖冬になると言われていたが、ここまで暖かい日が続くとは。 国内でも有数の豪雪地帯である秋田県南部でも、時たま雪は降るものの、シーズンを通しての積雪量は圧倒的に少ない。暖かい日も多く、雪は積もっては溶けてを繰り返し […]

photo
石孫本店 醤油の寒仕込み

10月下旬、りんごの収穫ラッシュが始まった。 岩崎から川をまたいで北隣り、県内でも最大規模の果樹の生産地として知られる十文字地区では、あちこちに真っ赤な林檎が輝いていた。産直や道の駅にはマスカットや梨、洋梨も並び、いつに […]

photo
横堀・院内 酒 まつおか 湯ノ沢温泉日勝館

岩崎集落から、雄物川に沿って南下すること約30分。湯沢市街を越えて、段々と山が迫ってくる。 今回は、数年前に味噌の仕込みの様子を見にお邪魔した、 酒 まつおかさんを訪れた。 酒 まつおか – Google M […]

photo
冬の気配と、保存食

栗駒山がすっかり色づき、鳥海山が雪帽子をかぶった頃。岩崎周辺の里山にも秋の気配が感じられるようになってきた。 雪の季節がやってくる。時折吹き去るひんやりと冷たい風に、バタバタと地面を叩く大粒の雨。この雨粒はやがて、息もで […]

photo
石孫本店 手づくりの時間軸

暑さにうなだれていると あっという間に8月も末。 夏の後半はなんだか天気が荒れ気味だったが、田んぼの稲はまだ凛と立っていて、いよいよ新米の季節が近付いてきた。 これから黄金色になっていくのが待ち遠しい。 今回は、以前ふら […]

photo
岩崎麹屋 麹・味噌の仕込み – Iwasaki Koji, prepping

おはようございます、4月21日の朝6時。気温は9℃、この頃は毎日風が強くて晴れているので、体感温度は3℃くらい。いわゆる放射冷却。

今日珍しく早く来たのは、岩崎麹屋さんの仕込み作業を見学するため。

photo
光子さん 羽場のお母さん

羽場こうじ店で絹子お母さんにお話を聞かせてもらったあと、百合子さんに連れられて会いに行ったのが、光子(みつこ)さん。
羽場のあたりで、みんなにおかあさん と呼ばれている、光子さん。

photo
岩崎麹屋 玄人に頼られる 漬物の要

ヤマモ味噌醤油さんの横の小路を少し入って行ったところ、もともと酒蔵だった建物の影にある長屋の建物。
事前に電話口でお話したときよりも、すごく気さくな雰囲気でお話を聞かせてくださったのは、岩崎麹屋さんを営むユカさん。

photo
羽場こうじ店・絹子さん 太平洋から見た秋田県南

増田の、岩崎側? 横手市と湯沢市の境界線のすぐ近く、羽場という地域で麹・味噌を醸造する 羽場こうじ店さん。大正の創業から変わらない製法で、三代に渡って麹とお味噌を作っている。