Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/assist-jk/www/marutosan/wp_marutosan/wp-includes/functions.php on line 6121
あじ – ページ 2 – まるとさん(○と三)|岩崎地区ポータルサイト

#あじ

photo
味覚を形づくるもの

岩崎を訪れれば、おそらく一番印象的な建物として目に留まるであろう、味噌醤油蔵の建物。 3月上旬に予定しているガストロノミーイベントで提供する料理の打合せがあるということで、ヤマモ味噌醤油醸造元を訪れた。料理の打合せという […]

photo
水の成る木

1月の暮れ、大粒の雪の降るなか、友人の果樹畑を訪れた。 前日から降り続いていた少し湿った雪が、脛の高さまで積もっていた。大粒の雪は木々にも張り付いて、枝をしならせていた。 2022年はゆっくり淡々と雪が降る年で、積雪量は […]

photo
山を拓く

11月の頭、秋雨が降り、里山がようやく色付き始めた頃。 数年前から練っていた、岩崎での山地(やまち)酪農の計画がついに動きだすと聞いて、岩崎を訪れた。 山地酪農。平原の牧草地ではなく、山間部を拓いて放牧を行う。 はじめ岩 […]

photo
冬の気配と、保存食

栗駒山がすっかり色づき、鳥海山が雪帽子をかぶった頃。岩崎周辺の里山にも秋の気配が感じられるようになってきた。 雪の季節がやってくる。時折吹き去るひんやりと冷たい風に、バタバタと地面を叩く大粒の雨。この雨粒はやがて、息もで […]

photo
石孫本店 手づくりの時間軸

暑さにうなだれていると あっという間に8月も末。 夏の後半はなんだか天気が荒れ気味だったが、田んぼの稲はまだ凛と立っていて、いよいよ新米の季節が近付いてきた。 これから黄金色になっていくのが待ち遠しい。 今回は、以前ふら […]

photo
岩崎麹屋 麹・味噌の仕込み – Iwasaki Koji, prepping

おはようございます、4月21日の朝6時。気温は9℃、この頃は毎日風が強くて晴れているので、体感温度は3℃くらい。いわゆる放射冷却。

今日珍しく早く来たのは、岩崎麹屋さんの仕込み作業を見学するため。

photo
常磐饅頭 岩崎 手土産のスタンダード

2月半ば、すこし寒さの緩んだ頃。
岩崎の真ん中あたりにある常磐饅頭さんを訪れた。

photo
岩崎麹屋 玄人に頼られる 漬物の要

ヤマモ味噌醤油さんの横の小路を少し入って行ったところ、もともと酒蔵だった建物の影にある長屋の建物。
事前に電話口でお話したときよりも、すごく気さくな雰囲気でお話を聞かせてくださったのは、岩崎麹屋さんを営むユカさん。

photo
山田豆腐店 増田のちいさな豆腐屋さん

岩崎の川向う、車で10分ほどのところに位置する増田町。内蔵(うちぐら)のある町並みで知られるこの地域は、古くから商人の町として賑わった。岩崎と同様、皆瀬川と成瀬川の豊かな水源を持ち、酒蔵や味噌蔵も多く存在していた。